(2024年8月29日更新: 講演チラシ・メディア掲載追加)
<お知らせ>
自己肯定感をはぐくむ
子育てワークショップ(体験型)
はじめます(2024年9月から)。
詳細はこちら
自己肯定感をはぐくむ子育て
PTA向け講演会テーマのご提案
講師探し、こんなお悩みありませんか?
自己肯定感という言葉をよく聞くので、子育てと絡めて話してほしい
どう子育てしたら子どもの自己肯定感をはぐくめるのか、理論だけでなく具体的な話をしてほしい。
いじめへの関心が高まっているので、いじめと子育てを絡めた内容にしてほしい
お母さんが元気になるような、子育てが楽しくなるような話をしてほしい
小規模なPTA(団体)で、予算が限られている
保護者が「自分だけじゃなかったんだ」と楽になるような内容で話してほしい
「ノブリの森」にご相談ください
「ノブリの森」は、毎日のコミュニケーションを通して親と子の自己肯定感をはぐくむことを目指す、森かほりによる活動の名称です。「ノブリ」とは、いじめをなくしたいという思いから作った造語です。英語で「いじめ」を意味するbully(ブリー)にNoをつけて、 No bully(ノー・ブリー)をもとに名付けました。
講演「自己肯定感をはぐくむ子育て」
4つのテーマ
1.自己肯定感をはぐくむ接し方
人生の土台となる自己肯定感をはぐくむために、毎日の生活で使える、実践的な親子の会話スキルをお伝えします。
2.自己肯定感を壊さない接し方
今ある子どもの自己肯定感を壊さない会話スキルをご紹介します。親の怒りをうまくコントロールしながら子どもに伝える方法です。
3.ひといちばい敏感な子(HSC)
音や光、肌触りなどの刺激に敏感で日常生活で辛さを感じる子どもがいます。最近話題の敏感気質(HSC)や、自己肯定感との関係についてお伝えします。
4.自己肯定感といじめの関係
自己肯定感といじめの関係を考えます。いじめをしたい気持ちが作られるプロセス、いじめられた子の心への影響についてお伝えします。
「ノブリの森」代表 森かほり
プロフィール
子育て講師
孤独な中学時代、大津市のいじめ事件、米国の子育て本の翻訳・出版、自分の子育て経験がきっかけとなり、2013年「いじめの加害者を作らない子育て塾 ノブリの森」を立ち上げて「いじめの加害者を作らない子育て」を伝え始める。
講座・講演活動をしながら、自身も心理学やコミュニケーションを学ぶうちに、「いじめの加害者にも被害者にも共通しているのは、根本的に自己肯定感が低いことであり、そこをしっかりサポートしてやらないと、いじめはなくならない」ということに気づく。
2015年頃から講演のテーマを「自己肯定感をはぐくむ子育て」とし、いじめの加害者を作らないという思いを持って現在も活動している。
講演参加者数は5000人以上。
-
自己肯定感をはぐくむ子育てサポート「ノブリの森」代表
-
子育てハッピーアドバイザー(『子育てハッピーアドバイス』シリーズの著者、明橋大二医師が理念を提唱する一般社団法人HATの認定資格)
-
京都府子育て支援団体認証制度 認証団体「NPO法人こそだてママnet☆」理事
-
奈良県こども・子育て支援推進会議委員(平成29・30年度)
-
ホワイトボード・ミーティング®認定講師
翻訳
オンライン大学院にて翻訳を学んだあと、ビジネス翻訳を経て米国ロングセラーの子育て本を翻訳出版。
『やさしいママになりたい!ギノット先生の子育て講座』(筑摩書房)
『子どもを上手に叱っていますか?幸せな親子関係を作るコツ教えます』(筑摩書房)
英語講師
大手英会話スクール、ビジネスカレッジで英語を教えた後、自宅にて児童英語教室を、2018年まで12年間運営。
その他
家族は、夫、一男一女(社会人、大学生)。
幼小でPTA会長を3年。
コーヒー、写真、英語、紙工作が好き。
翻訳書・著書
講演実績
(奈良県)
奈良県小中高校生の未来を考える集会
奈良市中学校区少年指導協議会
奈良市地区人権教育推進協議会
生駒中学校区地域ぐるみ推進委員
奈良市家庭教育サポートネットワーク支援事業
奈良市子育てスポット
奈良市子地域子育て支援センター
奈良市つどいの広場
生駒市教育委員会
生駒市青少年指導委員会
広陵町PTA指導者研修会
宇陀市郡校園所長会
下市町連合PTA
田原本町青少年健全育成推進協議会
県内小中学校PTA
私立小学校PTA(オンライン・リアル開催)
県内幼稚園PTAほか
(大阪府)
北河内学校保健研究大会兼枚方市学校保健研究大会
大阪府中河内地区PTA協議会
東大阪市中学校区3校合同PTA協議会
守口市PTA会員と教職員の集い
交野市つどいの広場
交野市社会教育課「家庭教育学級」
貝塚市教育委員会「家庭教育学級」
泉佐野市教育委員会「家庭教育学級」
高槻市如是中学校区地域教育協議会
貝塚子育てネットワークの会
豊中市立小学校PTA ほか
(京都府)
京都府PTA指導者研修会
京都府中丹教育局
綾部市青少年育成連絡協議会
乙訓私立幼稚園PTA連合会
木津川市社会福祉協議会
木津川市PTA連絡協議会
精華町PTA連絡協議会
相楽PTA家庭教育委員会
城陽市働く女性の家
NPOこそだてママnet
京都市立小学校PTA
精華町立小学校PTA ほか
(兵庫県)
西宮市教育委員会
小野市民生児童委員協議会
西宮市立小学校PTA
川西市学校保健研究大会
(三重県)
三重郡子ども会育成者連絡協議会
(茨城県)
坂東市PTA指導者研修会
(愛媛県)
今治市立小学校人権教育委員会
(新潟県)
新潟大学教育学部附属新潟小学校
(岐阜県)
恵那市立小学校PTA・青少年育成会議
(大分県)
大分市大南地区PTA役員研修会
講演会チラシ・メディア掲載
明るい笑顔ではつらつとお話されるお姿に、たくさんの元気と優しさをいただきました。参会された皆様も大変喜ばれ、たくさんのお褒めのお言葉をいただき、担当者一同とても嬉しく感じております。すばらしい出会いとご講演に感謝申し上げます。
茨城県坂東市PTA連絡評議会様
森先生のお話は、子育ての大変さや、あるある!と思わず笑ってしまうような場面や、感動する場面がたくさん。 お母さんに余裕があるときは…」と前置きしてくださったり、お母さん側にも立ってくださるやさしさが伝わってきて、スッと心に入ってきました!今日はお忙しい中、ありがとうございました。
交野市小学校PTA様
参加者のみなさんからも好評の声をいただき、主催者としては嬉しい限りです。子育てで悩んでいる保護者はたくさんおられたようで、本当にありがたいお話で、すぐに実行に移すという感想が多かったです。
奈良市中学校区少年指導協議会様
森先生の子育て体験談をもとにした具体的でわかりやすいご講演で、受講者の方々にも大変好評でした。ありがとうございました。大変感謝感謝です!!
泉佐野市教育委員会「家庭教育学級」様
遠い中、足を運んでいただき、ありがとうございました。先生のお話を頭に置きながら……今週は、子ども達を褒める時に、見たままを伝えることを意識して過ごしています。すぐに諦めてしまいがちな児童にとっては、効果抜群で……少し意識するだけで、こんなにも変わるのか、と驚いています。たくさんの方に聞いていただきたいお話だと、改めて感じました。
守口市教職員組合様
講演会後、何か出来事があって自分の気持ちが揺れた時にいつも先生のお話を思い出しています。参加した保護者の皆さんからも同じような声と、講演会に感謝しているとの言葉をかけていただくことがありました。この度は本当にありがとうございました。
西宮市小学校PTA様
保護者様の声【ブログ記事より抜粋】
よくある質問
1 / 講演の対象者はだれですか。
小中学校の保護者の方、先生方が多いです。幼稚園や保育園の保護者、先生方、地域の方がいらっしゃる場合もあります。
2 / 講演の所要時間はどれくらいですか。
だいたい1~3時間です。いただいたお時間内で内容を調整いたします。
3 / どんな内容ですか。
1.自己肯定感をはぐくむ接し方
2.自己肯定感を壊さない接し方
3.ひといちばい敏感な子(HSC)
4.いじめっ子の心と自己肯定感の関係
これらをご希望に合わせて組み合わせます。
4 / 聞いているだけの講演より、参加型のプログラムをお願いしたいのですが…
ペアトークやグループワークなどを取り入れた、参加型のプログラムも可能です。お気軽にご相談ください。(参考:こちら)
5 /インボイス登録はされていますか?
はい。登録番号は T8810326348437 です。
6 / 準備物は何が必要ですか。
以下のものをご準備願います。
・スクリーン
・プロジェクター
・パソコン
・マイク
・資料のコピー(人数分)
7 / 参観後に講演をしたいのですが、保護者と児童がいっしょに聞ける講演をお願いできますか。
申し訳ございません。講演は保護者向けの内容になっておりますので、ご参加は大人の方だけでお願いいたします。
8/近畿以外でも来てもらえますか? 交通や宿泊費はいくらくらいですか。
はい、喜んで参ります。わたしは奈良市在住ですので、関西の場合は交通費往復3000円から、関東の場合は往復35000円からが目安です。必要な場合は別途、宿泊費(1泊10000円)を頂戴いたします。新幹線/飛行機のチケットや宿泊はこちらで手配いたします。お見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。
9/ 講師料はどれくらいですか。
ご予算がおありだと思いますので、お気軽にご相談ください。ご相談は無料です。
10 / 「ノブリの森」の「ノブリ」とは何ですか?
「ノブリ」とは、いじめをなくしたいという思いから作った造語です。英語で「いじめ」を意味するbully(ブリー)にNoをつけて、 No bully(ノー・ブリー)をもとに名付けました。
おすすめ記事
別ブログに書き溜めた記事の中から、子育てに役立ちそうなもの、大切だと思うものを選んで、加筆してアップしていきます。